8/7・8に開催した、studioあおサマーキャンプ2019。
今回はその様子を、3回に分けてお送りしたいと思います!
(載せたい写真が多すぎるので、3回で…4回になったらごめんなさい)
AM8:30。
studioあおに集合して、バスに乗り込みます。
「無人島かあ~!」
「めっちゃ楽しみ~!」
子どもたちのわくわくにあふれた声が聞こえてきます。
イベント前日、楽しみすぎてあまり眠れなかった子も!
(ハードなキャンプになるので、8時間以上はちゃんと寝てきてくださいと伝えておいたのですが…笑)
バスの中でレクリエーションとしておこなった歌詞あてクイズでは、パプリカを合唱する姿も見られました。
(踊りが完璧な子も。かわいい。)
70人弱の荷物を運ぶのは、とっても大変!
ここではスタッフも子どもたちも関係なし!港到着後、全員で協力して船に運びこみ、今回の会場である無人島・和歌山県の地ノ島へ向かいます。
今回の無人島キャンプのテーマは、「防災×サバイバル」。
自分たちで生き抜く力を身につけるためのクエスト(ミッション)に取り組み、ポイントをゲットすることでキャンプを充実させることができる仕組みになっています。
無人島に到着し、ルール等を手短に説明したあとは、班ごとに分かれて最初のクエストに挑戦!
キャンプの拠点として使用する、「テントの組み立て」です!
慣れない作業にみんな大苦戦。
「ここはこうするんじゃないの?」
「役割分担しないとうまくいかないと思う!」
班ごとに声を掛け合い、協力しながらなんとかテントを完成させました…。
テント完成後は、自由時間!
クエストに取り組むもよし、海で遊ぶのもよし、釣りをするのもよし。
各々班で話し合って、どのように過ごすかを決めました。(海派が圧倒的!)
「海だー!!!」
「飛び込め―!!」
夏を体現したような、そんな素敵な写真。
みんな船で海を渡ってきて、海に入りたくて仕方がなかったようです。
浮き輪でぷかぷかしたり、ビーチボールで遊んだり、この時はみんなサバイバルを忘れて大はしゃぎ。
スタッフも全力で楽しみました。
海で泳ぐだけでなく、釣りに精を出す子も!
小さめのお魚でしたが、念願の釣りができて大満足の様子でした♪
自由時間が終わると、サバイバル生活を充実させるためのクエストに、本格的に着手!
火おこしをしたり、塩を作ったりと、子どもたちが自分で判断して様々なクエストに取り組んでいきます。
クエストの様子は、また明日お知らせしますのでお楽しみに…♪