子ども時代の体験の数を増やし、"やりたいこと"を持つ子どもを増やしたい!という想いから、
『タッチ』という新しいコースを始めました。
このコースでは、
⑴子どもたちに幅広いよのなか体験を提供すること
⑵体験を通して一人ひとりの子どもの興味関心を明らかにしていくこと
の2つの価値を提供します。
お商売に化学実験、アート制作に建築、法律づくりにプログラミング…、あらゆることを"やってみる"
『タッチ』はPBL(プロジェクト型学習)教室 studioあお内の新コースで、
小学校2~4年生を主な対象とし、よのなかの様々な職業や取り組みについて、"やってみる"ことを通して学ぶ授業を行なっています。
studioあおが『10歳からやりたいことに挑戦する』体験なのに対して、
タッチコースは『幅広い"やってみる"を通して、"やりたいこと"に出会う』体験。
元々2016年のstudioあお創業の当初より行ってきた、「産学と連携した社会に触れる特別授業」がベースとなっており、そこでの知見をひとつのコースとしてデザインし直しました。
講師、スタッフと一緒に
お商売に取り組んだり、
科学実験を行ったり、
アート制作を行ったり、etc...
よのなかのワンシーンを実際に体験し、
未だ知らない自分の興味に出会い、
よのなかの楽しみ方もちょっとわかる。そんなコースです。
年間24コの新しい体験で、自分のモチベーションを発見。
⑴1年24コのよのなか体験授業
⑵適性を見える化する診断
年間24個の授業と、その授業内でとったデータを分析し、1年間のカリキュラム終了時に興味関心を含む適性に関するフィードバックを提供します。
その上でやりたいことが見つかれば、オーダメイド型PBL(プロジェクト型学習)のstudioあおでやるのもよし、
おうちや、他の習い事でできそうであればそっちでやるのもよし。
とにかく自分の中で興味のあることがわかったり、
何をしている時が楽しいかがわかって、
自分のモチベーションに自分で名前をつけられるようになることを目指します。
クラスは10名以内の小集団型で授業を行っているため、一人一人とのコミュニケーションも多く、和気あいあいとした雰囲気。
実は半年前の2021年6月からいくつかのクラスのみ開講しており、半年で約50名の方が入会。退会者ゼロの人気コースです。
「ぼく、お商売向いてるかも…!」
「プログラミングがもっとやりたい!」
「また同じ授業やってくれますか…?」
などなど子どもたちのコメントからも、自分の興味やモチベーションに出会い始めている様子を感じています。
去年から宇治市行政と取り組む公営塾や、提携している香里ヌヴェール学院小学校、戸田市立喜沢小学校、美女木小学校でも実施し、「楽しい!もっとやりたい!」という声をもらったり、
自社教室では岡崎体育さんの番組でも取り上げていただき
「こんなん子どもの時に習いたかったわー」と言ってもらえました。
「子どもに幅広い体験をさせてあげたい」
「やりたいことを見つけてあげたい」
と思う親御さんは、いま通常授業を無料体験できますので、ぜひ一度教室に足をお運びください。
▼タッチ通常授業の無料体験はこちらから▼
▼この記事の続きはこちら▼
この記事を書いた人
川村哲也
studioあお 教室長/株式会社COLEYO 代表取締役
先日、30歳になりました。肌の乾燥が激しくなりました。
連絡先:株式会社COLEYO
住所:〒602-8371 京都市上京区一条通西町24-4 studioあお
電話番号:075-285-1569
メール:info@coleyo.co.jp