こんにちは、企む教室『stud-io』学生スタッフのイネケンこと、稲永健人です!

僕は日常生活の中で“何かを倒したい”という衝動に駆られることがよくあります。
先日もそのような衝動に駆られ、その際ふと僕は思いつきました。
『そうだスペイン🇪🇸を倒そう!』
このような経緯で僕はスペインを倒すことを決意しました。
スペインを倒すためにはスペインに行かなくてはなりません。
そのため僕は「関西同好会トレセン」のメンバーとなり、サッカーのスペイン遠征に行ってきました!
<出発〜1日目>
そんな流れで12月4日の夜、ついにスペインを倒すための長い旅がスタートしました。
闘争心に満ち溢れていた僕はまず乗ってる飛行機を倒そうかと考えましたが、チームメイトの命に危険が及ぶためやめました😅(安心してください、僕は死にません)
長旅を経て到着したマドリードの空港にて、記念に綺麗なCAさんと一緒に写真を撮ってもらいました!この直後記念に倒しておきました!
その後ホテルに移動し、休憩時間に現地のスーパーに行ってきました。
スーパーの入り口には闘牛さんがいました。さすが情熱の国スペイン、エネルギッシュですね😆こいつはチョップ三発で倒しました!
ホテルでの休憩で長旅の疲れを癒したあと、夜は翌日のサッカーの試合に向けた調整を行いました。
トレーニング内容は股割りオンリーでした。
時差ボケ解消のためにもやはり股割りは欠かせませんね!
<2日目>
(寝起き後の睡魔と闘うイネケン)
2日目の朝食で、あるアクシデントが起こりました!
クロワッサンを食べていたら、なんと前歯が…
折れました😵
僕はとても驚きました。クロワッサンごときで歯が折れるなんていったい誰が想像できるのでしょうか?しかし、前歯がないツラは非常に面白いので結果オーライです👌
この日は二試合現地のチームと対戦しましたが、前歯がないおかげで身体が軽く絶好調でした。チームも1位で予選通過しました✌️
空き時間にはスペインの子どもたちと戯れて仲良くなりました。
(彼らの笑みの視線の先には僕の前歯がありました)
とても可愛い子たちでしたが、彼らに社会の厳しさを教えるために心を鬼にして倒しました。スペインの子どもはデコピンをすれば簡単に倒せます🤗

スペインの大地にてのトレーニングも忘れません
3日目は午前から昼にかけてマドリードの市内散策をしました!


何らかの観光スポットではあると思いますが、名前などはわかりません😵


途中怪しげな現地人がいたため、隙をみて倒しておきました💪
休憩も兼ねてチームメイト数人とカフェに入りました!

スペインで飲むコーヒーを楽しみに待っていた、次の瞬間

店員にミルクをこぼされたので、3単語ほど覚えた片言のスペイン語で説教したうえで倒しました💪
その日の夜には、ついこの前、来日していたレアル・マドリードの試合を観に行きました!


ここでは、僕が個人的に倒したいと思っている、クリスティアーノ・ロナウドの視察も行いました!それにしても8万人収容できるスタジアムの雰囲気は鳥肌ものでした😆

彼は僕たちをスタジアムまで送迎してくれたナイスガイですが、名前は..... 忘れました!
彼はとてもいい人だったので倒してません。

ちなみに彼は一緒にスタジアムに行ったチームメイトですが、倒しました👍
この日は午前中にレアルの本拠地、サンティアゴベルナベウのスタジアムツアーに行ってきました!
スタジアムの前でタオルを売ってた人と記念撮影しときました!
この人なぜか全然カメラ目線でなく、撮影に対するやる気が感じられなかったので、倒しました。
スタジアムツアー中には僕たちが運営している学習教室「studioあお」の子どもたちとビデオ通話で繋ぎ、「ワンルームから世界を覗く」企画を行いました!


(目を閉じてる且つ歯がない😵)
スペインでは昼、日本では夜という状況でビデオ通話を行い、子どもたちと少しでも僕が見ている光景を共有することができたのは良かった思います。このようなちょっとしたサプライズがよくあることも「studioあお」の特徴です!
その後オフィシャルショップで公式ユニフォームを衝動買いしちゃいました😵
その日の夜行われたサッカーの試合は惜しくもPK戦で敗れ、準優勝に終わりました。スペイン人を倒しきることはできなかったです😵


準優勝ですが、トロフィーとメダルを頂きました。個人的には副賞として新しい前歯も欲しかったですが、無理でした。
ここまでブログを読んでこられた方の中には「いったいこいつは何を言いたいんだ?」と思ってらっしゃる方もいるでしょう。そのため、ここからは少し真面目に説明してきます。
僕は、現在大学のサッカーサークルに所属し、サッカーをしています。
同好会やサークルはイメージ的に遊び半分でサッカーをしてると思われがちで、実際にその側面もあります。
しかし、同好会カテゴリーの中にも本気でサッカーをしたい、もっと上手くなりたいと思っている選手もいます。
「同好会トレセン」は、そのような選手が集まった、サッカー同好会カテゴリーの競技力、地位向上を目的とした取り組みです。
スペイン遠征で幕を閉じた、同好会トレセンでの活動では、全力でサッカーに取り組むこと、全力で相手に挑むことの楽しさを久々に味わうことができました。
全力を尽くして何かに取り組もうが、挑もうが、結果が出ないこともあります。しかし、その結果に到達するまでの過程の中で人は必ず成長できます。
そのため、将来の可能性が豊かな子供たちには、全力で何かに取り組む経験や、何かに挑む経験をたくさんしてほしいと思いますし、僕はそれをサポートできる大人になりたいと思っています。
スペインを倒す旅は終了しましたが、僕はこれからも何かを倒し続けます!
とりあえず次は教室長の川村氏を倒そうかなと考えてます。

〒602-8374
京都市上京区一条通御前西入ル3丁目西町72 メゾンワイズ103号
Facebook:https://m.facebook.com/studio.ao.kyoto/
