企む職員室。[studioあおブログ]

企みつつ、育てています。

お金って本当に汚いの?〜U15実践型"商い"教育プログラム「ベンチャーズ」〜

みなさん、京都一条通りがU15シリコンバレーと呼ばれる日は近いです。
なんとここ2,3ヶ月で、15歳以下の小・中学生が3名も起業しました。
彼らはビジネスのテーマ設定から、予算集め、商品開発、販売、PR、etc...、
全てを自分たちの手で行います。
なんと、株券を発行したりもします。

f:id:stud-io:20171024194135j:plain



これを読んでいる方の中には、もしかしたら
「起業だって!?子どもが、お金儲けするなんて教育的によろしくない!」
なんて思った方もいるかもしれません。

 

それ、だいぶ偏見で、間違ってます。
むしろ幼い頃に、お金について考える機会がない子は不幸。

なぜなら、大人になると、必ずお金を自分で扱わなきゃいけないからです。
というか、そもそもお金ってすごい発明じゃないですか?
それ授業で扱わないってどういうこと?
お金の教育、すんごく大事です。下記どうぞ。

 


「お金儲け」は悪いことじゃない。

「お金は汚いもの」
このイメージは日本人にあまりにも浸透していて、
もはやあえて口に出す人も少ないかもしれません。

日本は「質素倹約」が美徳とされ、
お金儲けは強欲で汚れたものという文化が、
江戸時代から続いていると言われています。


ただ、これって本当のところどうなのでしょうか。
本当にお金って汚いのか、考えてみたい。

確かになりふり構わず、他人の不幸を顧みず、
お金稼ぎだけに向かって行く人間には、私も嫌悪感を感じます。
お前ウシジマくんかよ。って。

f:id:stud-io:20171019021231j:plain

 

ただ、私は「お金を稼ぐ」という行為自体にはとっても肯定的です。
本質の部分を考えたときに、
稼ぐこと自体は悪いことじゃない。儲けることも悪くない。
そもそもを考えたときに「たくさんお金をもらう」ってのは、
"たくさん誰かのハッピーを作った"ってことじゃないですか。

 

「お金を儲けた」というその結果だけにフォーカスして、
感覚的に「汚い」「悪い」っていうのは、あまりにも乱暴です。
テレビ版ジャイアン並みに乱暴です。

f:id:stud-io:20171024030501j:plain

 

お金自体は汚くないんです。
お金好きな人の中に、たまに心が汚い人がいるだけで。


ここら辺については、子どもだけじゃなく大人も理解が浅い。
お金儲けの話には、多くの人が無条件に怪訝な顔。

でも、これはしょうがありません。
なぜなら、日本には経済(ビジネス)の授業がありません。

将来多くの人がサラリーマンになり、ビジネスの世界で生きて行くのに、
ビジネスを学ばないんですね。
結果、客観的に「お金」を見つめる機会が少なく、
お金に対して感覚的な理解のまま、大人になってしまう人が多くなるのです。

 

 

 

好きなことで、生きていく

↑こちら、みんな大好きYouTubeのキャッチコピーですが、
とてもいい言葉ですよね。

f:id:stud-io:20171019021037j:plain

これを実現しようとした時に、必要なのはたったの2つです。
「好きなことがあること」
「その好きなことでお金が稼げること」
この2つ。

studioあおには、この2つをテーマにした、
U15実践型アントレ教育プログラム「ベンチャーズと言うプログラムがあります。
※タイトルではわかりやすく「商い教育」と書いていますが、本当は「アントレ教育」と言います。

15歳以下、小中学生が主体となり、
予算集め、商品企画、販売等の商売の工程を一から学ぶこのプログラム。
最大のポイントは、本物のビジネスに挑戦することで、
「好きなことを通して、お金と向き合う経験が詰める」という点です。

ただ好きなことをやるだけだと、
ただの遊びになってしまう。

ただきついアルバイトの体験だけだと、
「我慢の対価=お金」だと勘違いしてしまう


ベンチャーズ」では、
「好きなことで、誰かのハッピーを作る」ことにトライしてもらいます。
それを通して「お金を稼ぐ=誰かのハッピーの創出」であることを体験的に理解してもらう。これすごく大事。お金儲けの本質。

これが上手にできる人は、「好きなことで、生きていく」が出来ますよね。

  

 

f:id:stud-io:20171019025154j:plain

 ▲ひょんなことから災害に興味があることが気づいた小6,中1のコンビは、
東北の現状を伝えるためのビジネス型基金「あお二才ファンド」を発足。
お金を自分たちで稼いで、災害発生時に即座に送れるよう準備します。

 

f:id:stud-io:20171019024943j:plain

▲今回は「きっかけ食堂」さんとコラボし、東北の食材を販売。頑張ってお釣り数えてます。

 

f:id:stud-io:20171019025408j:plain

百鬼夜行当日まで「きっかけ食堂」さんと打ち合わせを重ねます。
基本的に全てにおいて「答えがない」ので、頭を捻りながら自分たちで「これだ!」という答えを生み出します。

 

f:id:stud-io:20171019025320j:plain

▲そして、大人の前でプレゼンテーションを行い、、、

 

f:id:stud-io:20171019025323j:plain

▲株券を購入していただき、予算を集めました。

 

f:id:stud-io:20171024194224j:plain

▲株券は彼らが自分たちで作成しました。

 

f:id:stud-io:20171024024007j:plain

 ▲お金の清算もやります。今回は目標利益を大きく下回ってしまったので、ただいま投資家様への配当、お返しを考え中…。
本物のビジネスなので、失敗ももちろんあります。いいですね、どんどん失敗してください。ほんでたまに成功してください。

f:id:stud-io:20171024031232j:plain

▲ちょっと見えにくいですが、京都新聞さんが取材してくださいました。

 

 

 

f:id:stud-io:20171019025345j:plain
▲こちらはアクセサリーブランド「うみっこ。株式会社」の写真。オンラインで指導を受けながら、商品開発中です。先生は静岡在住のアクセサリーデザイナーCOCHIさんです。

cochijewel.stores.jp

 

 

f:id:stud-io:20171024024235j:plain

▲教室ではメンターがついて、生徒が思いついた商品開発、販売戦略のアイディアを、一緒に形にして行きます。

 

f:id:stud-io:20171019161512j:plain▲こちらの子は今後ネット販売も行いますので、名刺兼ショップカードで認知拡大。

 

f:id:stud-io:20171019025314j:plain

▲ 続々商品作ってます。どんどんうまくなっていくのが、見ていて面白いです。

 

f:id:stud-io:20171024024454j:plain

▲この子は「買ってくれる人の意見が聞きたい」と、店頭販売でマーケティングしました。このデータを元に、商品開発、ネット販売の戦略を考えます。

 

f:id:stud-io:20171024024631j:plain

▲終わった後は打ち上げます。小・中学生とご飯行くのは、結構面白いです。

 

 

 このプログラムの一番のいいところは、何度も言っているように
「誰かのハッピー」が前提にあることです。
自分の事業を成功させようとしたら、
必ず「他人のこと考えなきゃいけない」んですね。

難しくいうと「他者意識を持つ」とか言ったりするんですが、
社会で生きて行く上で、人と関わって生きて行く上で、
この意識は必ず大事になってきますよね。

「この商品は誰のためのもの?」
「そのサービスでその人喜ぶかな?」
「自分がその人だったら何が嬉しい?」etc...
生徒と話のはこんな感じのこと。

自分の好きなことを押し付けるのでなく、
「相手がそれによってどう思うか」をイメージする力。を鍛える。

お金はハッピーの量を見える化できる。できるという意味で、
わかりやすい定量評価が返ってくるんですよね。

うまくいったらすごく自信にもなりますよね。

 

 

 とまあ、こんなことやってます。興味がある人は是非連絡ください。

 

 

どうせ大人になったらみんな働くんだし、
好きなことで働ける

ビジネスを通して自己表現できるって、とってもいいことだと思うんです。

と、言いますか、テクノロジーは人間のあらゆる能力を補完していくので、
「好きなことでしか食えない世の中」がすぐ来ます。
「モチベーション」のないことで勝てない時代が来るんですね。

ということで、
小・中学生のみんな、一緒にお金稼いでみようよ。
君の好きなことで誰かのハッピー作ろう。

f:id:stud-io:20171019024456j:plain 

結論でいうと、お金は汚くない。
お金はただの道具なので、100%使う人次第です。
だから、ちゃんと教えるべき。

studioあおは、お金のことちゃんと教えます。
ということで、アントレ教育プログラム「ベンチャーズ」、
プログラム参加者、随時募集中です。  

 

f:id:stud-io:20171019025422j:plain

 ▲今回「あお二才ファンド」は、学生東北支援団体「きっかけ食堂」さんにすごく力を貸していただきました。
本当にありがとうございました。

 
「うみっこ。株式会社」はアクセサリーデザイナーのCOCHIさん、芸大生のテルくんに大変お世話に。
これまたありがとうございました。

みなさんこれからも宜しくお願い致します〜。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:stud-io:20171024194708j:plain

テツ(川村哲也)

「放課後教室studioあお」教室長。
6人兄弟4番目。すごく優しい。好きなタイプはアンハサウェイ。

 

––––––

放課後教室「studioあお」
602-8374
京都市上京区一条通御前西入ル3丁目西町72 メゾンワイズ103号 
Facebookhttps://www.facebook.com/studio.ao.kyoto/
「いいね!」よろしくお願いします!

f:id:TETSU_KYOTO_JPN:20160424004428p:plain